イメージ 1

イメージ 2

当初の予報では土曜日のみ…
気合たっぷりのシガちゃんと連絡とりながら金曜日に最新の天気図チェックしたら、ありゃどっちも吹くやん、しかも日曜のほうが風強そう…でも土曜は暖かそう。

いつもどおりAM5:00出発。
たんたんは単独&貧乏&レカロ装着のため、基本は下道。おま方面は行き=ALL下道、帰り=総書記様の逆鱗にふれないよう静岡通割。神奈川はどの道(東名・1号・246・西湘)も渋滞するので経費節減してまするぅ。
で順調に御殿場を過ぎ1号へ…と思いきや。新富士川橋が通行止め@交通事故(最初のプチトラ)!え~
迂回路も渋滞してるので富士ICからモーニング通割@800円で吉田ICへ。ナオヤさんちでお湯補給(いつもお世話になってま~す)しロングチェック。
インはスカスカもアウトは5.0くらい、波は西うねりのコシ程度。ロング復帰は来週からだなぁ…
B浜へ向かう途中に朝MAC。新発売のMACグリドルを注文、で・でも~メープルシロップとベーコンの塩味の組み合わせは~~~たんたんは×@2回目のプチトラ
B浜到着。波はヒザ~コシ、こちらもインまで風届いていないが風向きはサイド。昼からオンに触れそうなので早めに乗ることに。5.0をSETするもダウンが?いつものジョイント22センチでは足りない!先週のタコ巻かれでセイルが伸びた?25センチでもアンダーセッティング(これもプチトラだったと後で判る)…しょうがないかと5.0/250で出艇。
アンダーでも波乗り満喫。250でもショートワイド的波乗りが十分できる、ほんとこの板もストライクです。そうこうしていると風もサイドで少しずつ上がり始めみんな出てきた。
ハイテン師匠がすれ違いざまフラカにトライ。おNEWのRRDは良い動きをしている、もちろん師匠の腕も上がってる。上手くなりましたね、師匠。あとはトップターンとテイクオフするポジションのセレクトを覚えれば…中毒患者の誕生です。
たんたんはアウトのカービング360が完璧だった、今年初トライと思えない。インはこれまた久々のヘリタック。フリスタ技もやろうと思うくらい暖かい、もちろんINDEXドライのおかげで汗かいてました。
1時を過ぎるとオンに振れて一気に風が上がる。休憩を兼ねてさっさと4.0/BFにスイッチ、でも?でも?みんなそのままのセイルで乗ってる。なぜ?たんたんの5.0終了かぁ!
さすがにB浜で4.0というのはあまりなくこの日もジャストアンダー。でもバックサイドエアーを2発綺麗にメイク、調子いい~。
3時前くらいからサイドに振れ戻り始めたので5.0/BFにするがこれが最悪、マジか!こんなはずじゃなかったぞ~(`´)
オーバーが全然ダメ、重いし走らない、最悪。
風が落ち始めジャストになったのでバックループをに発くらいトライ。回る感覚は取り戻せたが視線を触れないのとセイルが重いのとで…良い感じだったのはアウトのうねりで仕掛けたやつくらい。復帰戦だkたらこれくらいで許したろ。
波も上がるかと思ったんだけど逆にサイズダウン(-Q-)
5時ごろまで乗り本日終了。でセイルに水かけてたら…5.0のトップのベルトが!!!!!伸びてるヤン。
張る時シガちゃんが言ってたとおりの展開。はっはずかしっ!
よく見るとバックルからベルトが外れていてベルトの折り返しだけで止まってた。あぶな~沖で外れてたら…寒中水泳やんか。
といろんなプチトラがあった1日でした。
現地集合の皆さん、ごくろさまでした。ハイテン師匠ゆっくりお話できず残念でした、写真お借りしますね。
たんたんのリップ@ハイテン師匠とウッチー@モジモジです

リハビリは今週で完了。さぁ来週からロングで乗るぞ~