イメージ 1

今日はAM5:00起床。
PCチェックする、迷う。takuma君やのびとメール交換していたからひたすら悩む。
お江戸はかなりの雨。遠州西方面が固いのはわかっていたが…
この季節やらねばならぬ事、それは確定申告。去年は住宅ローン減税の手続きで生まれて初めて行った税務署(名古屋のね)に今年は真剣に納税せねばならない。しかも生まれて初めての税申告。
PCソフトを購入し~の、領収書集め~のとこれまた人生初の体験(自営業の方は常識でも給与所得者には結構大変、習慣が無いからね)でした。これからもず~っと続くんだけど(?_?)

で昨日ブログ書き終わった後国税のHP見たら18日・25日は税務署が確定申告の相談をしてくれるらしい。
PCソフトを使っても不明な点があったり、納税方法を知らなかったり、計上金額があってるのかetcと実はいといろ不安があったのです。ならば早いうちに片付けておきたいという思いもありAM5:00に迷いまくった結果意を決してオフ=税務署行きとしました。
でもこれがまた地域によって?税務署によってやり方が違うんだ…着いたのは12時すぎ、でも駐車場待ちで15分。署内に入ってさぁ訊こうと思ったら説明は1時からということで席に座り待つことに、名古屋は署員が常駐してたのにぃ。
で1時になると一斉に署員が20人くらい出てきてアチコチで質問の嵐、数分間総書記様とあぜん…
少し落ち着いてからゆっくりと質問して終了。結局30分くらいだったかな…でも良い経験でした。給与所得者は平日多くの時間を取れないからね。それに今年解決しておけば来年以降は税務署に相談しなくてもほぼ解決できるはず(浅はかか!)だし。
で結果から言うと「行っててよかった!」。そう?はやり?間違ってた上経費計上できる項目がまだあったんですよ!
その場で訂正して申告してもよかったんだけどそれならPC使ってデータ残している意味が無いから、帰宅して修正、後日出社前に申告する事にしました。

いや~まだまだ社会勉強が必要ですな。
写真は税務署で頂いた資料、一見難しそうですが今はPCソフトやE-TAX(電子納税)なんかでかなり便利にはなっていますがそれだけじゃないんですよ、ね。

takuma君、のび。いけなくて申し訳なかったっすm(_ _)m
波付きでそこそこ乗れたようでよかった。また来週夜露死苦!