コロナ明けに訪れた物価高と円弱
決して円安とは言いません
国力と政治の衰退の結果としての円安
だから円弱
そんな折
ラーメンの1漱石、もとい今は1柴三郎の壁
進んではラーメン食べないので
総書記様のお供ついでにチェケラーしてみました
今までは駐車場もほぼ満車だったが
半分程度は開いていた、、、ホントに空いてる
店内のメニュー
決して円安とは言いません
国力と政治の衰退の結果としての円安
だから円弱
そんな折
ラーメンの1漱石、もとい今は1柴三郎の壁
進んではラーメン食べないので
総書記様のお供ついでにチェケラーしてみました
今までは駐車場もほぼ満車だったが
半分程度は開いていた、、、ホントに空いてる
店内のメニュー
お~~~噂に違わぬ値上げっぷり
普通のラーメン920円
おいらは限定の黒つけ1柴三郎+50円
普通のラーメン920円
おいらは限定の黒つけ1柴三郎+50円
これはラーメン屋潰れるわ~
日曜の昼でカウンターに客ゼロ
BOX席はファミリーで2/3埋まってるけど、、、
インスタントや袋麵も値上げしているけどここまでではないもんなぁ~~
ラーメン好きは今どうしてるんだろか??
安いに越したことはないけど
安けりゃぁ~いいってもんでもないからね
ラーメン屋に限らず
価格転嫁~値上げ~してもお客に値上げ分満足させないと飲食はリアルガチキビシ
給料の伸びをはるかに上回る物価上昇と円安
3~4割くらいの物価上昇と円安に対して
給料は???数%程度
頑張っても一桁後半の%
この国の経営者は自分で自分の首を絞めていることに気付いてないんだろうか??
貧乏になったら貧乏なりの生き方をしなければいけないが
限度ってものがあるはず
これからこの国は衰退の一途だと思うが
加速度的な衰退だけは勘弁してほしいものです
日曜の昼でカウンターに客ゼロ
BOX席はファミリーで2/3埋まってるけど、、、
インスタントや袋麵も値上げしているけどここまでではないもんなぁ~~
ラーメン好きは今どうしてるんだろか??
安いに越したことはないけど
安けりゃぁ~いいってもんでもないからね
ラーメン屋に限らず
価格転嫁~値上げ~してもお客に値上げ分満足させないと飲食はリアルガチキビシ
給料の伸びをはるかに上回る物価上昇と円安
3~4割くらいの物価上昇と円安に対して
給料は???数%程度
頑張っても一桁後半の%
この国の経営者は自分で自分の首を絞めていることに気付いてないんだろうか??
貧乏になったら貧乏なりの生き方をしなければいけないが
限度ってものがあるはず
これからこの国は衰退の一途だと思うが
加速度的な衰退だけは勘弁してほしいものです
コメント