鳥取島根で観光&ヲタ活Day

明けて金曜日
このあたりから曜日感覚が無くなってくる、年金生活かっ!
0530空が明るくなってきたので起床
今日も1柴三郎網戸大活躍
★IMG_2384

30℃近い気温だったがさすがは山の中のSA
風は涼しく快眠でした~~

昨日スーパーで買い込んでいたパンとバナナで朝ごはん
★IMG_2386

バナナはおやつでなありません、懐いやろっ!
朝はドン曇り、、、きいてねぇ~~
★IMG_2385

さっ今日はタイトル通り観光&ヲタ活Day
はぁ~磨いてしゅっぱぁ~つ!
作用JCTから鳥取道で鳥取駅へ
ヲタ活その1ミッションコンプ
★IMG_2387

その後来た道を途中まで戻ってからの山道へ
着いたところは若桜町
★IMG_2388

お目当ては、、、若桜鉄道の終点若桜駅
はいっ!思いっきりヲタ活で~っす!
★IMG_2389

ここにはSLとDLが保存されてます
★IMG_2405

給水塔が完全なカタチで残ってるのは貴重だなぁ~~~
詳しくは後日特別編で、ん?興味ない?ですよね~~~

若桜町の街並みを少しお散歩
★IMG_2445

蔵通りという文字通り蔵が並んでいる小道
★IMG_2443

なぜか寺も多くて何件かお寺が並んでました、珍しい
若桜町は宿場であったようで
★IMG_2446

駅前にこんな風情あるお宿が?今はどうかわかりませんが

散策はこの辺にして鳥取方面にカットバック
途中でバイク乗りにはたまらない駅名が!
★IMG_2473

ここでも少しヲタ活
郡家に戻ってさらにヲタ活
★IMG_2477

この間
廃鉄同志でもあるHWのPockyさんとラインのやり取りしてたので
急遽予定変更~寄り道大魔王~して
★IMG_2501

旧国鉄倉吉線廃線を再訪
詳細は別編で、笑

山陰道を西に進み島根県突入~~~
鳥取県内の山陰道と鳥取道はほぼ全通してました
北条の工事区間の信号3つで島根までほぼノンストップになりました、ヤバ
有料区間手前で国道に降りてユニペトで給油
リッター138円は山陰地区最安値じゃね?
さて
島根では文化的活動を、ということで
★IMG_2502

日本一美しい庭園と横山大観や魯山人などの美術品を鑑賞
なんと文化的な、似合わん!

寄り道大魔王したのでここからは有料区間を使って一気に西へ
日暮れが近づいてきたし
毎回千畳苑と有福ってのも芸がないので
今日は手前の温泉津温泉の薬師湯で入浴
★IMG_2531

有福の御前湯に通じるド昭和感満載
ここも別編で~~~


そのままR9で江津へ
すっかり夜になったのでこれまた行きつけのラーメン屋へ
予想はしていたが
OWCチーム&中部チームが先客
ここは御前崎かっ!
★IMG_2547

野菜不足回避のため塩ちゃんぽん
まいう~~~
コロナ前は浜田と2店舗だったけど1店舗になってしまった
復活希望!

肌と腹が満たされた1942
無事コンテスト会場に到着
★IMG_2548

海に出てみると
★IMG_2549

ドドド、どフラット
これ違った意味で珍しいど!

先着の関西チームメンバーと前夜祭して就寝




さぁ明日から大会です!
日曜がいい予報なので3年ぶりに成立してほしいなぁ~~~~