去年のHASHI Tripで初めて訪問した旧国鉄倉吉線
もっと他に廃線ないんか?愛はないんか?
今年はスルーでええやろ~~と思いつつ
ネタ探ししてたら、、、なんと新しい竹が生えたらしい記事を発見!
ヲタ的にスルーできへんやん!
若桜鉄道探索からマッハで山陰道を西進
15分くらいなら探索できる
ここから廃線跡スターティン

もっと他に廃線ないんか?愛はないんか?
今年はスルーでええやろ~~と思いつつ
ネタ探ししてたら、、、なんと新しい竹が生えたらしい記事を発見!
ヲタ的にスルーできへんやん!
若桜鉄道探索からマッハで山陰道を西進
15分くらいなら探索できる
ここから廃線跡スターティン

ここから倉吉側は道路に転用
なんでここまでなん?しらんがなぁ~~
去年は週末しか営業していなかった案内所はカフェ併設で通年営業化
観光地化してんなぁ
ささっ
時間ないので泰久寺跡に直行

なんでここまでなん?しらんがなぁ~~
去年は週末しか営業していなかった案内所はカフェ併設で通年営業化
観光地化してんなぁ
ささっ
時間ないので泰久寺跡に直行

橋りょう跡もしっかり残ってました、ほッ
泰久寺駅の看板は廃が進んだかな?

お願いだからリペンイントとかしないでね!
時間ないので線路を走って竹林へ
今日は無人君、おや?
おおおおお~~~確かに1本生えている

泰久寺駅の看板は廃が進んだかな?

お願いだからリペンイントとかしないでね!
時間ないので線路を走って竹林へ
今日は無人君、おや?
おおおおお~~~確かに1本生えている

去年の訪問時には全く生えてなかった
1年で芽出してこんなに成長?
PockyさんにLineすると1本増えてるよ~~
去年と比べてみんとねかんねぇ~~~
でHDDから去年の写真を探してみると、、、、

1年で芽出してこんなに成長?
PockyさんにLineすると1本増えてるよ~~
去年と比べてみんとねかんねぇ~~~
でHDDから去年の写真を探してみると、、、、

線路の真ん中に1本生えていた竹が無くなってますやん!
1本減って1本増えたのでプラマイゼロかいな~~~~
終点のトンネル前にあるコンクリート橋りょう

1本減って1本増えたのでプラマイゼロかいな~~~~
終点のトンネル前にあるコンクリート橋りょう

去年は観光バスが来てゆっくり撮影できなかった
急斜面につきこのアングルが限界したぁ~~
ということで
これはもしかしたら毎年竹が生えたり、なくなったりするんかぁ~?
毎回チェケラー必須かいっ!
えっ?
興味ない?
ですよね~~~~苦笑
急斜面につきこのアングルが限界したぁ~~
ということで
これはもしかしたら毎年竹が生えたり、なくなったりするんかぁ~?
毎回チェケラー必須かいっ!
えっ?
興味ない?
ですよね~~~~苦笑
確かに増毛ですね^^
北海道には竹林はありません
あっても函館周辺に小さいのが
なのでこの雰囲気は最高っす!!