若桜駅でいっきなし目に留まったのは、、、

SLでもDLでもなく
駅の奥にある留置線にひっそりと止まっていた3両の客車★IMG_2390

14系?のように見えたけど窓の大きさが違う
即行12系や~~~、と認識

今やJRでは絶滅した客車
こんなところで拝めるとは、、、

でもね~~~
保存状態が劣悪で、、、
★IMG_2422

車体には錆が出まくり千代~~~

先頭はスロフ12-6
★IMG_2424

詳しいことはわかりませんが「ロ」3ということは二等車、、、グリーン車
にしても
痛み具体においらの心も痛む

折り畳み扉は当時の高等車両の名残
★IMG_2425


2両目、、、真ん中の車両は「オロ12-9」
★IMG_2426

こちらは窓が開かない仕様になってます

最後尾は「スロフ12-3」
★IMG_2430

★IMG_2427

座席はグリーン車らしく高級感ありあり
★IMG_2429

でも
12系って製造時から「ロ」があったのかな?知らんけど

屋根には冷房装置が
これにあこがれてたな~~~
★IMG_2433

まだ電車にも冷房なかったし
あるのは急行以上の電車、、、当時だと153系だけだった記憶が
そういう意味でも12系はかっこよかった


けど
この保存状態はヤバいです
★IMG_2432

Tripを終えてからググってみたら
数年前にこの12系を復活させて観光列車化させる計画があったようですが

無理やろ~~~~



なにはともあれ
ヲタ心を最高に擽られるJNR時代の客車
ブルートレイン世代としては14系、20系、24系25型は言わずもがなですが
脇役的な12系や14系の非寝台客車がたまりません!
少し残念な形での再会でしたが
存在していることの重要性を再認識させられました!


クラファンで復活させてほしいっ!