ネタ切れの保険ではありませんが、苦笑
網走監獄の4回目は順路の中間点にある監獄歴史館と二見ケ岡刑務支所
をご紹介
まずは監獄歴史館
写真ありませんが3Dスクリーンに当時の過酷な作業が映し出されます
それは囚人だけでなく看守も大変だったようです
現在でも北の大地の冬の寒さハンパないからね~~
観光で数日施設に泊まったくらいでは絶対にわからないから、断言
ここには一つ前だったかな?刑務所の房が再現されています
この写真見ると現在の房なのかな??液晶TVがっ!
ここで何年も、、、正常な精神状態で過ごせるだろうか?
お次は重要文化財の二見ケ岡刑務支所へ
この建物は自給自足を目的とした農場だったそうです
パッと見
おいらが通っていた小学校にそっくり
廊下に洗面所があるとこや建具なんか、、、realにそっくり
ここは食堂&厨房だったかな?
お風呂
作業場とお手洗い
おちん〇〇丸見えじゃん!笑笑
そりゃそ~か、囚人が使うんだもんなぁ~
でも
建物はメチャクチャ頑丈っぽい
耐寒性は???ですが雪で倒壊する危険性はないかと、、、
おそらく囚人が立てたんだろうなぁ、きっと
建物の奥は房になっています
当時の舎房は当然ながら木製です
中の様子は後の回で詳しくご紹介しますね~~~
廊下の真ん中にストーブを置く場所があるの?わかります
あれが唯一の暖房です、きっと
切妻造りの端っこは鉄条がはめ込まれています
扉は開閉式だけど
冬の寒さを考えると耐寒性はほぼゼロ、、、
とにかく
過酷な環境なのに粗末な施設
そして死と隣り合わせの過酷な作業
北の大地の交通網はこのような人だちのおかげであるということを忘れてはいけませんね
網走監獄シリーズはまだまだ続きます
網走監獄の4回目は順路の中間点にある監獄歴史館と二見ケ岡刑務支所
をご紹介
まずは監獄歴史館
写真ありませんが3Dスクリーンに当時の過酷な作業が映し出されます
それは囚人だけでなく看守も大変だったようです
現在でも北の大地の冬の寒さハンパないからね~~
観光で数日施設に泊まったくらいでは絶対にわからないから、断言
ここには一つ前だったかな?刑務所の房が再現されています
この写真見ると現在の房なのかな??液晶TVがっ!
ここで何年も、、、正常な精神状態で過ごせるだろうか?
お次は重要文化財の二見ケ岡刑務支所へ
この建物は自給自足を目的とした農場だったそうです
パッと見
おいらが通っていた小学校にそっくり
廊下に洗面所があるとこや建具なんか、、、realにそっくり
ここは食堂&厨房だったかな?
お風呂
作業場とお手洗い
おちん〇〇丸見えじゃん!笑笑
そりゃそ~か、囚人が使うんだもんなぁ~
でも
建物はメチャクチャ頑丈っぽい
耐寒性は???ですが雪で倒壊する危険性はないかと、、、
おそらく囚人が立てたんだろうなぁ、きっと
建物の奥は房になっています
当時の舎房は当然ながら木製です
中の様子は後の回で詳しくご紹介しますね~~~
廊下の真ん中にストーブを置く場所があるの?わかります
あれが唯一の暖房です、きっと
切妻造りの端っこは鉄条がはめ込まれています
扉は開閉式だけど
冬の寒さを考えると耐寒性はほぼゼロ、、、
とにかく
過酷な環境なのに粗末な施設
そして死と隣り合わせの過酷な作業
北の大地の交通網はこのような人だちのおかげであるということを忘れてはいけませんね
網走監獄シリーズはまだまだ続きます
コメント